合宿速報〜裏方の仕事2〜
さて、園舎ではいい匂いがしていますよ。
ホールでは夕食の準備が始まりました。
今日の夕食は何かな〜??
合宿速報〜裏方の仕事1〜
綱引で盛り上がっている講堂の外では先生たちが何やら作業中。
なんの準備でしょう?
おたのしみに!
合宿速報〜綱引〜
おやつの後は講堂で綱引き大会を行いました。
りんどう男の子vsすみれ男の子どっちが勝つかな〜?
勝ったのはすみれ組!
合宿速報〜おやつ〜
しっかり遊んだ後はすこし小腹が空きましたね。
夕食の前ですが、おやつの時間です。
合宿速報〜プールあそび〜
いつもはお昼頃に行なうプールですが、今日は午後の一番暑い時間に入りました。
快晴で絶好のプール日和です!
プールの待ち時間にはアートポンを行いました。
素敵な昆虫が沢山!年長さんにとっては2年目アートポンなので形にとらわれずに自由に描けるようになってきました。
合宿速報〜坐禅〜
お昼ご飯の後はお隣医王寺の本堂で坐禅の時間です。
まずはストレッチで体をほぐしましょう。
例年は本堂で就寝していたので、少しその気分を味わって見ました。
坐禅本番の前にバランスも整えましょう。
いざ坐禅!みんなかっこよく坐れるようになりました。
合宿速報〜お昼ご飯〜
今日は年長組の合宿です。
今はお昼ご飯の時間。
今日のお昼ご飯は夏野菜カレー・ツナマヨサラダ・パイナップルゼリー
午前中にすごい雷雨でしたが、今は快晴!
午後のプールやキャンプファイヤーまでこのお天気がもちますように!
しゃぼん玉遊び
今日は梅雨明け?かのような晴天。
年少組の子どもたちはしゃぼん玉遊びを行いました。
すごく大きいしゃぼん玉を作る子、小さいしゃぼん玉を沢山作る子など様々でした。
1・2歳児の子どもたちは日陰で砂遊び。
すいか割
今日はすいか割を行いました。
このすいか、プール開きのお供え・七夕のお供えと大活躍したすいかです。
後で職員で美味しく頂きました♪
絵画指導
今日は絵画指導を行いました。
まずは講堂で吉岡先生の話を聞きます。紙全体に大きく描きます。
今回の題材は
年長:とうもろこし
年中:パイナップル
年少:スイカ
でした。すべて先週の七夕まつりのお供え物を使いました。
七夕まつり
七夕まつり無事に終了しました。
今日は残念ながら大雨・・・
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、プログラム毎の開催となりました。
はじめての行事、みんな日頃の練習を生かしてしっかり踊れましたね。
雨の中でご不便をおかけしましたが、無事に終了することができました。
ありがとうございました。
プールびらき
梅雨らしい雨が続いていますが、合間の晴れ!
今日は乳児クラスのプールびらきを行いました。
今年のプールあそびの安全を祈願してみんなでお参りです。
七夕まつり練習
梅雨の合間の晴れ間!
本番が晴れることを願って、外で練習です。
ただ、とても暑いのでミストを使いながら短時間の練習となりました。
本番まであと一週間!頑張りましょう♪
一斉登園開始
二週間の分散登園を経て今週から一斉登園が始まりました。
少しずつ慣れたためか、すごく落ち着いています。
朝、久々に全員集合しての体操(年少2クラスは体操教室のため居ません)
外で気持ちよく身体を動かしました。
昼食は年少はシールドをすることで飛沫感染を防ぎます。
年長・年中は一方向を向いて食べるために入れ替え制に。
看板
素敵な看板がつきました♪
生活
zoomオンライン教室
5月末までの休園決定を受けて、幼稚園ではzoomを使ったオンライン教室を行っています。
最初は要領がつかめず、十分に活用できませんでしたが、二週目ともなるとチームワークを発揮できました♪
実はこんな感じで撮影しています!
ボルダリングウォール
休園中は預かり保育のかたわら、開いた教室のメンテナンス等を行っています。
現在、講堂に念願のボルダリングウォールを組み立て中です。
以前の園舎では総合遊具にあったボルダリングウォール。今ではオリンピック種目にもなりよく知られたスポーツですが、なんと小桜幼稚園の園庭には20年以上前から設置していました。
園舎建て替えに伴って総合遊具を解体してしまったので、室内で行えるように今回設置しました。
コロナウイルス感染症の終息はまだまだかかりそうですが、安全な方法を検討して早く使えるようにしたいと思います。
おりがみ
Youtubeで公開中の折り紙です。
★は難易度のめやすで、★=年少、★★=年中、★★★=年長です。
<基本の折り方>ハンカチ、ざぶとん、やま、アイスクリーム★
どんな折り方にも出てくる基本の折り方。年中・年長組のみんなは復習しておいてね。
<四月の折り紙>
ハンカチ ★
やま ★
ピアノ ★★
だましぶね ★★★
<動物園をつくろうシリーズ(50音順)>
うさぎ1 ★★
うさぎ2 ★★★
おっとせい ★★★★
かば ★★★★★
かめ ★
きつね ★
きりん ★★★★
コアラ ★★
さる ★
シロクマ ★★
ぞう ★★
たぬき ★★
トラ ★★
トナカイ ★★
ぶた ★★
ペンギン ★
ライオン ★
幼稚園 コロナウイルス関連チラシ①
新型コロナウイルス感染症の拡大 防止のための名古屋市からのお願い
を掲載しました。
職場等への提示が必要な方はご利用ください。
保育園 コロナウイルス関連チラシ①
新型コロナウイルス感染症の拡大 防止のための名古屋市からのお願い
を掲載しました。
職場等への提示が必要な場合はご利用ください。
卒園式
新型コロナウイルス感染拡大を受けて休園中ですが、卒園式を外で行いました。
外で行うという初の試みでしたが、無事終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
保護者一名という制限でしたが、多くの方に守って頂き密集を避けることができました。
卒園児の皆さん、おめでとうございます!小学校へ行っても元気に過ごしてくださいね!!!
豆まき
今日は節分の行事を行いました。
まずは鬼役と豆まき役で豆まきの練習。
そこへ・・・鬼が登場!
みんなで一生懸命豆を投げました!「おにはそと ふくはうち」
すると、福の神様が来てくれました~。
子ども達みんなが一年健康にすごせますように!
給食紹介~一月 後半~
16・30日 カレーライス キャベツナサラダ ライチゼリー
17・31日 松風焼き 三色なます バナナ
お正月メニュー第二弾の松風焼きと三色なますです。少しずつ酢の物も食べられる子が増えてきました。
20日 かじきの照り焼き 豚汁 いよかんゼリー
黄色いのはいよかんゼリー。酸味が強かったのでおとなの味でしたが、美味しいと食べてくれる子も。
21日 ナポリタン風うどん 酢の物 ぶどうゼリー
いつも和風味のうどんですが、この日はナポリタン風。
27日 ツナトマトスパゲッティ 白菜のおかかマヨ和え りんごと人参のゼリー
給食紹介~一月 前半~
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
園内のお正月をご紹介。
幼稚園で絵画指導をしてくださっている吉岡先生による「子」 ねずみの絵
いろいろな形のしめ縄もあります。
給食室ではおいしそうなお餅をついていますね。
給食紹介~十二月~
最初の頃は残ることの多かったカレーですが、今や人気メニューです。
三色炒めは芋やかぼちゃがほくほくと甘いおかずでした。
しっかりした和食メニュー、ちょっと食べ進まない子も居ました。
写真はごはんですが、お雑煮にして食べました。
年少は三個、年中・年長四個のお餅を食べました。
(お代わりはごはん)
幼児クラスクリスマス会
今日はイベントがたくさん!
午後には講堂でクリスマス会を行いました。
皆で集まっていると、あれ?鈴の音・・・
サンタクロースの登場です。
二学期も頑張ったみんなにプレゼントを持ってきてくれました。
プレゼントは・・・新しいぬいぐるみ!
最後は歌のプレゼント♪
楽しい会になりました。
二学期も無事終了しました。来年もよろしくお願いいたします。
もちつき
今日はおもちつきでした。
まずは園長先生がしっかりこねます。お餅をつくまえの大事な大事な作業です。
お餅が形になってきたところで、皆でつきあげます。
ぺったんぺったん、よいしょよいしょ
最後は先生たちも~。
この後の給食でおいしいお雑煮が出てきますよ~。
1歳2歳クラスのクリスマス会
今日は乳児クラスのクリスマス会でした。
こんなに可愛いトレーナーを着てきた子も居ましたよ。
クリスマスのお話を読んでもらっていると、サンタさんが登場!
泣いてしまう子も居ましたが、最後には笑顔でバイバイができました。