おはようございます
5時50分起床。
気持ちの良い朝です。
みんなで布団をたたんで
朝の支度に入ります。
この後は坐禅を行います。
たのしい一日の終わり
寝る前の大騒ぎ
でもすぐに静になりました。9:25
おやすみなさい
ブログも朝までお休みなさい
キャンプファイヤー
キャンプファイヤーです。
どこからともなく火の妖精が現れて
点火!
火がつきました!
キャンプダホイでみんな大盛り上がり
先生たちからもみんなへ出し物
ハドルの先生からも楽しい出し物
最後はみんなで花火
最後は大きい花火で終わりました。
とっても楽しいキャンプファイヤーでした。
夕ご飯
夕ご飯はみんなで作った焼きそばとゼリー
おいしそうに食べてます
おかわり
お腹いっぱいになって、さあキャンプファイヤーへ!
赤バイ大会
先生から説明
まずは女の子から
白熱してます
盛り上がってきました。
勝ったのは…
すみれ組!!!
続いて男の子 気合い入ってます
勝ったのは…
またまたすみれ組!!
メダルがわたされます
みんなでキャンプファイヤーの準備です。
夕食準備
夕食の焼きそば作りが始まりました。
みんなで野菜を切ります。左手は猫の手で、指を切らないように気をつけましょう。
ピーマンチーム!種もしっかり取りました。
にんじんチーム!ちょっと硬くて大変でしたね。
最後はパネルシアターで焼きそばを作りました。
美味しく出来るかな!
今から赤バイ大会が始まります♫
2016合宿~登園風景~
16時半から登園が始まりました。
先生も準備ばっちりでお出迎え。
しばしの別れを惜しみつつ、元気にいってらっしゃい!
いよいよ年長組の合宿がスタートします♫
本日は合宿速報として、随時活動を報告させて頂きます。お楽しみに!
夏野菜
小さい畑の仲間達のご紹介
向かって一番左は「きゅうり」
真ん中は「ミニトマト」
可愛らしい花が咲きました。
右は「オクラ」
葉っぱの形や色、背の高さがそれぞれ違って、楽しいはたけクラスになりました。
立派に育ったいちごはそろそろお別れ…
次はどんな野菜が仲間入りするでしょう。楽しみですね!
七夕祭報告
7月1日に七夕祭りが行われました。
1ヶ月間一生懸命練習してきた七夕踊り。みんな元気一杯踊れました。
七月になりました
笹の葉
竹の飾り付けが行なわれました。
立派な竹に皆さんが作った飾りをつけました。
ご自宅にも七夕をおすそ分け。
明日はいよいよ七夕のお遊戯会です。
現在の予報では、晴れ予報!
今年は織姫と彦星も会えそうですね♪
もうすぐ七夕
今日は七夕のお遊戯会の全体練習。
日頃の練習の成果が出て、皆さん元気に踊っています。
年長組の皆さんの踊りを年中・年少組の皆さんが食い入るように見つめています。
一年後、二年後にはこんな風に踊れるかな。
雨が心配ですが、なんとか午前中はもちそうです。
当日も天気がもちますように!
畑の新入生
大きな畑の玉ねぎ収穫が終わり、春いっぱい楽しんだイチゴも終わりに近づきました。
特にイチゴは長い間楽しめました。
さて、今日は畑に新入生が入りました。畑の先生が綺麗に植えてくださいました。
支えの棒もついて、準備万端。
幼稚園の畑には三種類の野菜が仲間入りしました。さて、次はどんなお野菜が食べれるでしょう?
大きい畑にも二種類の野菜が仲間入り。
左はちょっと珍しいお野菜です。二月のあの行事に欠かせない存在です。
右は秋に美味しいあの野菜です。
これからの成長が楽しみですね!
6月お誕生日会
今日は6月生まれの皆さんのお誕生日会。
つつじ組の皆さんが、お祝いの出し物をしてくれました。
鍵盤ハーモニカの演奏、素敵でした!
出し物の合間にはみんなで手遊びをして…
最後は先生からの楽器演奏のプレゼント。
会で楽しんだ後は、お誕生日特別メニューのチキンライス!!
美味しくいただきました。
6月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます♪
プール
昨日は年中組の皆さんがプールに入りました。
大雨で少し肌寒い朝でしたが、日中は真夏のような暑さ!
絶好のプール日よりでした。
まずは体の消毒。
みんなで「冷た~い!」と言い合いながら10まで数えます。
バタ足をしたり…
水のトンネルをくぐったり…
水の掛け合いっこをしたり。
楽しい水遊びでしたね!
梅雨
お寺のあじさいの花が見頃です。
合宿終了
年長組合宿
無事おわりました。
有り難うございました。
ミニパフェ作り
最初にホイップクリーム作り
続いて具材をのせていって、
完成ー!
みんなで美味しくいただきました。
オクラの花が咲きました。
朝ご飯はおにぎり
ラップにのせてもらったご飯をにぎって、のりをつけて!
坐禅
傘をさしてお寺に移動です。
坐る場所には漢字で書いた
名札が下がっています。
合宿の朝です
おはようございます。
起床の6時まで、みんなぐっすり。
さあ、ふとんをたたもう。
21時20分
講堂の明かりが消え、急に静かになりました。
おやすみなさい。
聞こえてくるのは、先生がお話を読む声だけ。
ブログも朝までおやすみなさい。
花火
中庭で花火をしました。
打ち上げ花火
夕ご飯
夕ご飯はみんなで作ったシチューです!とっても美味しくできました!
ぞくぞくとおかわりに行きます!
みんな大満足!!!
今年最初のスイカがなりました。
みんなの広場で
でかぱん競走しました。
接戦の末、勝ったのは・・・、
すみれ組~!
続いておみこし競走
大接戦の末、勝ったのは・・・、
つつじ組!
さあ、そろそろご飯の時間だ。
合宿が始まりました。
みんなが楽しみにしていた合宿がいよいよ始まりました。
台風であいにくの天気ですが、いざスタート!!!!
まずは野菜切りから。
パネルシアターでシチューの作り方をみんなで学びました。
踊って踊って
「キャンプだ ほい!」
先生達の「ハイパーおはら節」がはじまるとみんなが踊りだして・・・
大騒ぎです。
ハドルの先生も来てくださいました。
なんだ? へんなおすおうさん!!
キャンプがはじまったよ
雨は上がりましたが風が強いので講堂でのキャンプが始まりました。
火の精がつけてくれた火を囲んで「もえろよもえろ」
コンサート
11月18日 今日は楽しみにしていたコンサートです。
ビゼーの「カルメン」前奏曲で始まりました。
この楽器は何かな?
ギター、ウクレレ 色々な答えが返ってきました。
バイオリンです。
曲を紹介しましょう。
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
「花のワルツ」
「アルルの女よりメヌエット」
「レット・イット・ゴー」
「天国と地獄」
小桜幼稚園園歌
演奏にあわせて園歌を歌う子ども達
アンコールで演奏されたのは「妖怪ウォッチ」です。